心の免疫力を高める。

カラーセラピー

こんにちは。

奈良の色彩と占い処実輪(みのわ)の阪口みのりです。

 

日々新型コロナウイルスのニュースばかりで、なんとなく世界が元気ない感じがします。

 

 

 

新型コロナウイルスは人類にとって未知のものなので、わからないこと、経験したことがないことにどうしても怖れを感じてしまう極みです。

 

 

五行思想でいうところの「恐れ」「驚き」の感情は「水」で、「水」は五臓では「腎臓」です。

水分バランスが重要で、「冷え」が大敵の臓器です。

 

体が冷えて、直腸体温が1℃下がると免疫力が30%低下すると言われています。

 

ということは、

怖れの気持ちや驚きの感情が体(腎)を冷やし、よって免疫力が下がる、

という考えもできると思います。

 

ということで、

恐れや驚き、不安な気持ちを和らげて心の免疫力をアップさせるために

取り入れるといい色は…

オレンジがおすすめです!!

 

オレンジは、温かさを感じる色です。

体が温まる感覚を覚える色なので、腎の冷えには最適です。

 

また、オレンジは楽しさや明るさ、開き直りの心理を表す色なので、閉塞した気持ちを前向きにさせてくれるピッタリな色です。

お家で過ごす時間も増えてくると思うので、オレンジのお花を飾ったりして、心を温めてみてくださいね。

 

 

あとひとつ、簡単にできる心の免疫力を高めるアイディアを。

外出時などにマスクを着用する機会が増えてますが、マスクの下って口が開いていたり、口元がゆるっと緩んでいたり口角が下がったりしてしまいがちなのですよ。

 

マスクをすると、外からは目元しか見えないので、マスクの下で口角が下がっていると目元が険しくなってしまいます。

マスクをしていると表情がわかりづらいのでコミュニケーションがとりづらい印象を与えてしまいます。

 

なので、マスクの下で口角を上げて常に笑顔を作るのをおすすめします!

表情筋を鍛えるのと、露出している目元をやさしい印象にするのと一石二鳥なのです!!

 

 

マスクをしてウォーキングやランニングしながら、マスクの下で口角を上げて笑顔を作ってみてください。

 

笑顔を作ると、脳が多幸感を得られるドーパミンを分泌し、人は幸福感を感じるんだそうです。

 

閉塞感を感じるニュースばかりの日々、オレンジと笑顔で気持ちを前向きに、ポジティブに過ごせたらいいですね。

 

*ご予約・お問合せ*

奈良の色彩と占い処実輪(みのわ)

セッションご予約は予約カレンダーからお願いします!

必要事項を入力するだけ!メールフォームはこちら

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました